その他

【幼児知育の実体験】色を覚えることで学習の進み具合が増す!カラーを取り入れよう

色を使う

色は先に覚えておくと後々の知育活動でも役に立ちます。我が家で実施している「色」の学習方法をご紹介します。なかなか興味を覚えてくれない場合にはおすすめです。

算数のカードでも大活躍の「色」!色で答えを覚えていたりするので、学習スピードもモチベーションも上がること間違いなしです。

カラフル足し算カードの記事はこちらです。

知育アイテム_自作足し算カード
算数嫌い寄っといで!子供が夢中になる自作カラフル足し算カード!我が家では2歳になった時に、二桁+一桁(12+2など)を学習していました。朝ご飯食べて着替えて保育園に向かう前の15分と帰ってきて夜ご飯...

ファイルを使って色を覚える

クリアファイルに100円ショップで買った色画用紙を入れて、色の名前をマジックで書いただけの自作知育アイテムです。「うすあお」の部分も色使って書けば良かった…

めくると他の色になっていて、初めは「うすあお」「あか」「黒」「だいだい」など親が教えてあげていましたが、勝手にめくりながら色を答えるようになりました。

色の名前を覚えてきたら、聞いてないのに家にある色を勝手に答えるようになります(なりました)何かができるように分かるようにことは嬉しいんでしょうね!

色と名前が書いている本もあると思いますが、中の画用紙を取り出して触れるということも実は興味を持つ&知識定着のポイントです。実際に取り出して触る(0歳の時は食べてました)ことで、視覚+聴覚+触覚でのより強い情報になるんだと思います。

簡単にお金もあまり掛けずにできますので是非作ってみてください。

色探し・色当てゲーム

ゲームで楽しく家の中でも外でも知育ということで、色も同様に。

子供はやっぱり【ゲーム】が大好きです。色を覚える(インプット)のにも、アウトプットにもゲーム性を取り入れると楽しく遊び感覚で覚えていきます。

単純です。【色探しゲーム】です。例えば家の中にある『赤』探して見つけていく、次は『青』『黄色』『緑』『黒』という流れで探して当ててもらいます。エンドレスゲームです。

もしくは、これは何色?という【色当てゲーム】!これも盛り上がります。

人工物は割と色がはっきりしているので『赤』など分かりやすいのですが、外で同じようにゲームをすると特に自然の色は「これは何色だろう?」と親でも回答できないものがあります。そんな時は写真を撮っておいて、家に帰ってからネットや色の本などで同じ色を探して答え合わせをします。そうした経験をすることでより記憶にも残り、ちゃんと知識が定着していくんだと思います。

分からない時は調べればいいということも小さい時から習慣化しておくと将来にも役に立ちますね。

ゲームを使って楽しく色も覚えていきましょう!

色鉛筆が大好きになる

お絵描きセット色を覚えると色ペン・色鉛筆がすごく好きになります。

お絵描きする時も自分で何色で書こうかな~と考えて、「むらさき!」とちゃんと選ぶようになります。色が分かるということで進んで楽しく遊べるようになります。

我が家のお絵描きについてもご紹介しています。カラフルなペンで今日もお絵描きです。

我が家のお絵描き
【我が家のお絵描き】身に付く力とは?いつでも描けるとっておきの環境をご紹介!今回は「絵」です。 絵は模写というよりは、想像して描くことが多いと思います。つまり絵を描くことで想像力が豊かになる。他にも絵も描く...

足し算も色を使ってどんどん進む

なかなか算数に興味を持ってくれない子供も多いと思いますが、色を使うと楽しくできるようになるかもです。うちの子は「色」を使って楽しく足し算を進めています。2歳3ヶ月の時点で、公文教材の2A(+6までの足し算)をやっています。

足し算カード(壁版)これは壁に貼ってあるカラフル自作足し算カードです。めくると答えが書いてあります。足し算は初めは子供にとっては難しいので、色で答えを実は分けています(だいたい)。

例えば、水色のカードの答えは最後が「6」です。13+3=16、25+1=26、などです。繰り返しやるうちに、色と答えがリンクしてきていて、答えられるようになってきました。

計算式で覚えていないのでは?と思うかもしれませんが、式を言って答えを当てるだけではなく、答えを言って式を当てることもできるので、ちゃんと理解しているはずです。(多分…)

まとめ

  • 色を覚えると他の知育にも応用可能になる
  • 色に興味を持つと楽しく学習が進められる
  • 色はゲームで覚える

色があると大人でも理解や認識が深くなりませんか?例えばですが、この記事(色というか写真ですが)も言葉だけだと、なんだかよくわからないと思いますが、色を使うことで少しはわかりやすくなったりします。

お店にあるPOPなども、赤色の文字だと目立つし、サッと記憶に残ったりしますよね。子供も同じで色を使うことで記憶できるようになったり、理解できるようになったり、つまりは色を取り入れると学習がどんどん進むようになります。

そのためにも早い段階で色を覚えておくとよい!というご紹介でした。

使って良かった知育グッズ・サービス一覧!
その他にも多数掲載中です
おすすめ関連記事
スイスイおえかき その他

「スイスイおえかき」シート!水で描けるお絵描き!壊れた時の代用ペンも紹介!はらぺこあおむしやトーマスデザインも

2021年3月25日
知育・学ぶ・ラボ
指先は第二の脳と言われており、指を動かすことで子供の脳や心の成長にも良い影響を与えます。我が家では早い段階でお絵描きを習慣化させています。  …