我が家のシリーズ

忙しい共働きでもできる知育!我が家の知育タイムスケジュール(2歳の時)

我が家のタイムスケジュール

我が家の平日の一日の知育時間についてご紹介。共働きですので平日は親は仕事。あまり時間がさけないけど、合間合間でちゃんと知育の時間を作っています。日中は子供は保育園ですので、勝負は朝と夜です。

共働きで仕事が忙しいのを理由に知育に時間を掛けられない、という言い訳をしたくなかったのと、脳の発達ゴールデン期を逃すのは今後の子供の人生においてこれほどもったいないことは無い!という思いもあり、毎日少しでもちゃんと子供と触れ合う知育の時間を作っています。

AM:朝食前

我が家はだいたい、06:00くらいから活動開始です。パパはもう少し遅め。

子供は起きた瞬間に歌いだしたりします。お腹が減ってくるのでしょう、「そろそろ起きよっか~」「バナナたべよっか~」と誘ってきます。だいたい笑ってしまい起きます。幸せな目覚ましです(笑)

朝食前の知育は特これというものは無く、朝の支度をしている間にYouTubeをみていることが多いです。YouTubeと言っても知育関連です。(英語、数字、言葉、色、歌・生活など)

AM:朝食後

朝食はだいたい06:30から07:00です。

何が食べたいか、ちゃんと毎朝聞いています。もしくは選んでもらってます。うどんとラーメン、おおにぎり、パン、ヨーグルトの味など、聞いたらちゃんと答えてくれる=食べたいものなのでちゃんと完食することが多いです。

食育と呼ばれるものを始めるときには何でも食べてくれていました。たぶんですが、小さい頃からお野菜カードや果物カードで遊んでいたこともあり、興味を持つきっかけになっていたと思います

お野菜カード
好きな野菜・果物

パプリカ
ブロッコリー
キノコ
ニンジン
ピーマン
トマト
スイカ
ぶどう
みかん
いちご

唯一、嫌いだったのがアボカドでした。それ以外はむしゃむしゃ食べます。パプリカは丸ごとかじります。

朝ごはんを食べたら15分ほどの公文タイムです。毎朝プリント3枚目標でやっていますが、1枚の日もあれば、調子よく5枚の日もあります。できるときは3枚と言わずどんどん進めます。それが公文のやり方です。毎朝ごはんを食べたらプリントをする!という習慣化を狙っています。

公文足し算プリント

保育園08時~16時

1歳の途中から保育園に通いだしたので、8:00~16:00は保育園タイム。最近では知育に特化した保育園もありますが、途中から入れたので第一希望には入れず…ということで普通の保育園です。

保育園では、遊びが中心です。ブロックやったり、公園に行って滑り台で遊んだり、どんぐり拾ったり、虫をみたり、砂場で遊んだりと、子供にとっては夢中になれるものばかりだと思うので、たくさん遊んで、いろんな刺激を受けて毎日帰ってきます。

その日に何をしたか、何が楽しかったかなど聞いてコミュニケーションも欠かさずとっています。家では教えていない言葉を使ったり、今日は先生と●●唄ったの~と色々教えてくれるのが毎日の楽しみです。

夕食は17時くらいなので割と早めですが、それまではお決まりのYouTube動画をみています。

おすすめの知育動画はピンキッツ!生活習慣や数字・英語・日本語ジャンルは様々で恐らく全部は観きれないほどのコンテンツ量です。しかも無料。このクオリティで無料なのは見ないと損なレベルです。

ピンキッツ動画
【無料英語教材:ピンキッツ】こんなに違う韓国と日本の幼児教育│目から鱗!早めに知れて良かった!無料の英語動画としてはクオリティが高すぎでビックリ!我が家でピンキッツを観ていない日は無いくらい、英語を始め、観ているだけで生活習慣や数字などを覚えられます。世界中で人気のピンキッツ!...

夕食後~就寝まで

我が家はお風呂に入ったら、基本的には子供は寝る時間になるので、夕食後~お風呂に入る前にプリントやカードをして遊びます

プリントは公文の教材で朝やったものの続きです。1日10枚終わらすのが公文の先生からの宿題。親も頑張る・・・!

カードというのはA5くらいの大きさのもので種類も様々です。

知育カード

「おやさいカード」
「動物カード」
「ことわざカード」
「漢字カード」
「ひらながカード」
「文章カード」
「国旗カード」

などなどたくさんあります。

我が家では、フラッシュカードとして使う場合もありますし、(親がカードを読んで次々めくっていく)カードを床にばらまいて、探すゲームをしたりします。これ面白いんです。

探すゲームは、例えば野菜カードだったら、親が「ハクサイ!」など問題を出して、子供がそれを探すゲームです。カードには裏と表があり、裏には「漢字」表には「絵」が描いてあるので、絵の方でやる場合もあれば、漢字の方でやるときもあります。遊びながら言葉を覚えるのに最適なやり方だと自負してます(笑)

そんな遊びをしたらお風呂に入っておやすみタイムです。お風呂には【あいうえお】【ABC】【九九】などのお風呂用のポスターを貼っているので、指を指しながら「これなんだゲーム」をして遊びます。

おやすみタイムでは、子供が自分で寝室に絵本を何冊か持ってきます。絵本を読んでいると眠くなって寝るという感じです。あとはiPadで知育系のアプリも何個もありますのでそれをやって寝たり。

ちなみにハマっていたのはトド算数という算数アプリ。ゲーム感覚で数字や算数が覚えらえるのでおすすめです。無料でも楽しめます。

まとめ

とある平日のご紹介でしたが、休日はまた違います。できるだけ外に連れて行ってあげています。公園が大好きなので、朝一公園に行って遊んだり、(近所のおじいちゃん・おばあちゃんに良く会います)電車や車に乗ってお出かけしたり。

もちろんお出かけしても帰ってきたら、ちゃんと知育タイムです。毎日やるという積み重ねが大切ですね。以上、我が家のタイムスケジュールでした。

使って良かった知育グッズ・サービス一覧!
その他にも多数掲載中です
おすすめ関連記事